梅雨

 
梅雨の季節になりましたね。 
この季節は大人しく、ジムで通って、夏のサーフィンでも備えよう。。
今日健康診断だったけど、体重が2キロ増えてた・・・ジムも週二回行って、フットサルやって、サーフィンもやってても体重が増えるのか・・・筋肉がついたことにしよう笑 


↓一ヶ月あいてしまったけど更新・・・ 

貿易業界について?

それでは、ある製品が外国に輸出される一般的な流れを詳しく見てみよう。

今回の貨物:Auto Parts
工場(=輸出者)の場所 :Nagoya
輸出先(=エンドユーザーの工場)の場所 : New Delhi, India

? コンテナを取ってくる。 

? 工場から貨物をコンテナに詰める。 

? コンテナを名古屋港に運ぶ。 

? 通関を切る。(ここで内貨の貨物から外貨の貨物になる)

? 税関検査に引っかかれば、一回貨物をコンテナから取り出してチェックを行う。

? 貨物を船会社指定のコンテナヤードに搬入する。

? 船積書類を用意、同時に貨物保険などもかける。

? コンテナがガントリークレーンで船に詰まれる。

? 名古屋港 出港

? 2週間くらいでインドのMumbaiに到着

? 船からコンテナが降ろされる。

? 貨物の通関を切る。(保税申請することも)関税が発生するので関税を納める。

? コンテナが鉄道でNew Delhiまで運ばれる。 

? New Delhi の駅からコンテナをトラックで引っ張り、エンドユーザーの工場まで運ぶ

? エンドユーザーの工場で貨物をコンテナから出して、コンテナを指定の場所に返却。 


・ ・・というような流れですが、かなり要約してる。 
おそらくもっと物流に詳しい人が見たら、お叱りを受けるくらい。。。
ただこの流れはコンテナ(=貨物)を中心に見た流れであり、この流れと同時進行で
書類とお金の流れが発生してる。特に書類に関してはとても多く、Invoice, Packing List, B/L , L/C, Doc Receipt, 申告に必要な書類,Arrical Notice, 保険証書、など多くの書類が必要になってくる。
またお金はもちろん、アメリカドルを使用するため、換算レートが重要になってきたり、日本側で払うのか、インド側で払うのかも契約で決めなくてはいけない。

まあ、要するに国内の宅配便とは全く別次元の話であり、何かを海外へ送る場合は非常に多くの書類と人が絡んでくる。複雑だけどおもしろいところでもある。